It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • so much for  ~についてはこれで終..
  • be junior to  ~より年下・後輩であ..
  • when doing  doingする時には
  • act up to  ~に従う、~を実行す..
  • involve A in B  AをBに巻き込む
  • be wrong with  ~が悪い、~がおかし..
  • shake off  ~から回復する
  • be ready to do  ~する準備が出来てい..
  • go without  ~なしに済ます
  • clock on  出勤時間を記録する、..
  • trip over  ~につまずいて転ぶ、..
  • look for  ~を探す、~を捜す
  • enjoy oneself  楽しく時を過ごす
  • listen for  ~を聞こうと耳を澄ま..
  • cannot do too  いくら~してもdoし..
  • have yet to  まだ~していない
  • be on the point of ~in..  まさに~しようとして..
  • be scheduled to do  doすることを予定し..
  • look out for  ~をさがし出す、~を..
  • continue to do  doし続ける
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.