It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • It can't be helped.  それは仕方のないこと..
  • arrive in  ~に到着する、~に着..
  • be concerned for  ~について心配してい..
  • let down  ~の信頼を裏切る、~..
  • be anxious to do  doしたがっている、..
  • be impossible to do  doするのは不可能だ
  • see to it that  ~するように配慮する..
  • show off  見せびらかす、誇示す..
  • lock out  締め出し
  • be busy with  ~で忙しい
  • slip away  こっそり抜け出る、こ..
  • stay with  ~のところに泊まる
  • bring suit against  ~に対して訴訟を起こ..
  • be true of  ~に当てはまる
  • release a statement  声明を発表する
  • take in  ~を取り込む、~を理..
  • place a rush order  急ぎの注文をする
  • relegate A to B  AをBに左遷や降格す..
  • be within A of B  AからB以内である
  • transform A into B  AをBに変える、Aを..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.