never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • drop out of school  学校を中退する、学校..
  • save one's bacon  ~の命を救う、被害を..
  • come off looking like  ~っぽく振る舞う
  • hit the peak  頭打ちになる
  • make a big deal out of..  つまらないことで大騒..
  • take a while  しばらく時間がかかる
  • be on a steep learning..  急ピッチで学習する
  • bottle up one’s feelin..  感情を抑える
  • as dry as a bone  ひからびた、カラカラ..
  • Shame on you!  恥を知れ!、みっとも..
  • quality over quantity  量より質
  • cast a shadow  悪影響を与える、影を..
  • It's my treat.  ごちそうする、おごる
  • stretch one's money  お金を有効に使う
  • put all one's eggs in ..  一つのことにすべてを..
  • go by the book  規則に従う、規則どお..
  • get into mischief  ひどい目に会う、悪戯..
  • full of beans  元気いっぱいで、元気..
  • learn by heart  ~を暗記する、覚える
  • barking up the wrong t..  検討違い、お門違い
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.