ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • meet with  ~に対面する
  • hung out  つるむ、うろうろする..
  • cut back on  削減する、節減する、..
  • run into  ~(知り合い)に偶然..
  • be on good terms with  仲がいい、仲良く
  • seek for  ~を求める
  • get up  起きる、起床する、立..
  • touch base with  ~と連絡する、~と連..
  • be sure of  ~を確信している
  • have a chat with  ~とおしゃべりをする
  • take a load off  ~から荷を下ろす
  • go out of one's way to..  わざわざdoする、d..
  • a large amount of  多量の~、大量の~
  • have nothing whatsoeve..  ~と全然関係がない
  • put emphasis [stress]..  ~を強調する、~を重..
  • soak into  ~にしみ込む
  • go far  遠くへ行く、成功する
  • for the sake of  ~のために、~の利益..
  • apply to  ~に当てはまる
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.