deceiveの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ホーム  > 品詞別 > 動詞
deceive 意味
【動詞】
1. 騙す、嘘をつく、欺く、裏切る、惑わす
・ 発音: disíːv (米国/英国)
・ 類義語:
deceiveは’de(~から)’+’ceive (つかむ)’。「罠にかける」が原義で、真実ではないことをいい「騙す」「欺く」と意味となる。受身形のbe deceivedの形で用いられる場合「騙される」「裏切られる」という意味となる。deceive 人 intoの形で、「人をだまして~させる」という意味で用いられる。「騙す」という意味ではdeludeもほぼ同じ意味で用いられるが、deludeのほうが「惑わしてだます」というニュアンスが含まれる。
Our expectations are often deceived.
我々の予想はしばしば裏切られる。
What a fool I am to be deceived by him!
彼に騙されるとは、私はなんと愚かなのだろう。
He was absolutely flabbergasted at being deceived by his trusted friend.
彼は信頼していた友人の裏切りに愕然とした。



"動詞"の英単語

  • underline  下線をひく、はっきり..
  • disappear  消える、いなくなる、..
  • be anticipated  予想される
  • inquire  聞く、尋ねる、質問す..
  • complain  文句を言う、抗議する..
  • collect  集める、収集する
  • worry  心配する、悩む、気に..
  • announcement  発表、声明、公表、公..
  • change  変わる、変化する
  • grab  掴む、素早く手に入れ..
  • interpret  通訳する、解釈する、..
  • injure  怪我させる、怪我をす..
  • transmit  送る、通す、送り届け..
  • sit  座る、腰掛ける、着席..
  • exploit  開発する、利用する、..
  • innovate  刷新する、革新する、..
  • pray  祈る、祈祷する
  • rinse off  すすぐ
  • < 一覧 >
    deceiveの意味は、「騙す、嘘をつく、欺く、裏切る、惑わす」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.