It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • give way  退却する、崩れる、壊..
  • be put off  うんざりする
  • shoot up  撃ちまくる、射殺する
  • be at play  遊んでいる
  • think back  思い出す
  • make money hand over f..  荒稼ぎする、ぼろ儲け..
  • be in compliance with  ~を従う
  • put forward  ~を提案する、~を提..
  • I couldn't agree more  全く同感です。、10..
  • have acquaintance with  ~と面識がある
  • have good cause to do  ~doする正当な理由..
  • start to do  doし始める
  • buy out  買い占める、買い上げ..
  • get fresh with  ~になれなれしくする
  • is the case with  ~について当てはまる..
  • keep away  ~に近づかない、離れ..
  • be against  ~に反対である、~に..
  • burst out doing  突然doする
  • set in  ~(天候・季節)が始..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.