be short withの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
be short with 意味
【慣用句】
1. ~にぶっきらぼうに振る舞う、~に無愛想に振る舞う



"慣用句"の英単語

  • when you come right do..  詰まるところ、率直に..
  • take something in stri..  冷静に受け止める、平..
  • get someone on the rig..  正しい方向に導く
  • blow the whistle  内部告発をする
  • chop and change  ぐらぐら変える、よく..
  • at the top of the tree  最高の地位に、第一人..
  • as dry as a bone  ひからびた、カラカラ..
  • beat the price  値切る、値段をたたく
  • bear a hand  手を貸す、助ける
  • in the dark  知らずに、分からずに
  • bottle up one’s feelin..  感情を抑える
  • hold office  役職につく、役を勤め..
  • take forever  ものすごく時間がかか..
  • get ~ out of the way  道をあける、脇に寄る
  • what it takes to do  doするのに必要なも..
  • cry wolf  人騒がせなうそをつく..
  • pick a fight [quarrel]  喧嘩を売る
  • have two left feet  不器用である、ぎこち..
  • lose face  恥をかく、面目を失う
  • make a face  顔をゆがめる、顔をし..
  • < 一覧 >
    be short withの意味は、「~にぶっきらぼうに振る舞う、~に無愛想に振る舞う」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.