ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • get off the ground  順調にスタートする
  • be certain to do  doするのは確実だ
  • make it a practice to ..  ~する習慣がある
  • keep off  ~を寄せ付けない、~..
  • have luck with  ~が成功する、~がう..
  • cannot do too  いくら~してもdoし..
  • major in  ~を専門にしている、..
  • gonna  何々をするつもり、〜..
  • be caught in  (雨・風等) に遇う
  • be all Greek  全くちんぷんかんぷん
  • apply for  ~を申し込む、申請す..
  • talk ~ into doing  ~を説得してdoさせ..
  • be elected to  ~に選出される、~に..
  • have a talk with  ~と話をする、~と相..
  • think out  ~を考え出す、~を考..
  • inspire A with B  AをBで生じさせる、..
  • have a reputation for  ~で評価が高い、~で..
  • lock up  鍵を掛ける、保管する..
  • kick out  追い出す、放り出す、..
  • in agony  苦しんで
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.