ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • hold true  当てはまる、事実であ..
  • set ~ afire  ~に火をつける
  • have a habit of  ~する習慣がある
  • come into existence  出現する、生まれる、..
  • come around  妥協する、折れる
  • keep ~ from doing  ~ にdoingさせ..
  • crack down  厳罰に処する、厳しい..
  • say to oneself  独り言をいう、心の中..
  • acknowledge A as B  AをBだと認める
  • be suitable for  ~にふさわしい、~に..
  • make a difference  重要である、相違があ..
  • live to be  ~歳まで生きる
  • snatch up  ひっつかむ、さっと取..
  • meet up  人と会う
  • burn down  全焼する、焼け落ちる..
  • die of  病気や飢えで死ぬ
  • be about to do  ~しようとしている、..
  • slip out  秘密・情報が漏れる、..
  • bring suit against  ~に対して訴訟を起こ..
  • make a concession to  ~に譲歩する
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.