ought to have doneの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ought to have done 意味
【句動詞】
1. ~すべきだった、~すべきだったのに
The students ought to have asked the teacher before going home but they didn't.
生徒たちは帰る前に先生に尋ねるべきだったが、彼らはしなかった。
I think every student ought to have his or her own computer.
生徒たちはだれもみな自分のコンピューターを持つべきだと思う。



"句動詞"の英単語

  • it is best not to  ~しない方がいい、~..
  • cut down  ~を削減する、~を減..
  • put out  (火・電気を)鎮火す..
  • get on with  ~を続ける、~を進め..
  • set off  ~旅行などに出発する..
  • a multitude of  数多くの~、多数の~
  • be engaged to  ~と婚約している
  • be off  仕事を終える、休む
  • direct A at B  AをBに向ける
  • give a raw deal  不当な扱いをする
  • leave for  ~へ出発する、~に行..
  • be sick of  ~にうんざりだ、~に..
  • go with  付き合う、一緒に行く..
  • have an allergy to  ~のアレルギーがある
  • make good  果たす、成功する
  • fall for  ~にほれる、~を好き..
  • put A down as B  AをBと記入する、A..
  • go down  降りる、落ちる、停止..
  • < 一覧 >
    ought to have doneの意味は、「~すべきだった、~すべきだったのに」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.