disputeの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
dispute 意味
【動詞】
1. 議論する、論争する、異議をさしはさむ、口論する
・ 発音: dispjúːt (米国/英国) 、ディスピュート(日本)
【名詞】
1. 論争、争議、議論
disputeは’dis(反対)’+’pute(考える)。何かについて感情的に「論じる」、真偽について「議論する」という意味のほか、「間違っていると言う」「異議を唱える」という意味で用いられる。名詞では「論争」「紛争」の意味となる。
discussよりも感情的な意味があり、その点で「強い口調で感情的に主張する、口論する」という意味のargueとも似ているが、異議を唱えるという意味ではない。quarrelは感情的になりすぎ口喧嘩になる、というニュアンスが含まれる。
The dispute is still smoldering, two years after the negotiations began.
交渉が始まってから2年経った今も論争がくすぶっている。



"コミュニケーション"の英単語

  • idle talk  雑談、無駄話、無駄口..
  • topic for discussion  議題
  • engage in banter  気さくに話す、軽い冗..
  • argue  主張する、論じる、議..
  • main issue  本題
  • explanation  説明、弁解
  • subjective  主観的な、主観の、想..
  • cross-cultural  異文化の、異文化間の
  • communicator  伝達者、マスコミ業界..
  • enter into conversatio..  話を始める
  • argument  口論、口喧嘩、議論
  • compromise  妥協する、歩み寄る、..
  • suggestion  提案、提言、暗示
  • say  言う、申し上げる
  • remind  思い出させる、気づか..
  • tell  伝える、知らせる、言..
  • statement  声明、声明書、陳述書..
  • small talk  世間話、雑談、軽い会..
  • have an argument  口論する、言い争う
  • eye contact  アイコンタクト、視線..
  • < 一覧 >
    dispute(ディスピュート)の意味は、「議論する、論争する、異議をさしはさむ、口論する、論争、争議、議論」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.