get down to brass tacksの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
熟語・連語
>
慣用句
get down to brass tacks
意味
【慣用句】
1. 本題に入る、核心を突く
・ 類義語:
get to the point
、
take up a subject
、
get down to business
"慣用句"の英単語
It remains to be done ..
~かどうかはこれから..
a pain in the neck
いやなこと、うんざり..
keep a low profile
目立たないでいる、控..
hit the hay
寝る、床に就く
go viral
急速に広まる、炎上す..
on one's radar
視野に入って、注意を..
let off the hook
責任から解放される、..
at the top of one's lu..
声を限りに、大声を出..
be out of touch
時代遅れ、かけ離れて..
come up with the goods
期待にこたえる、約束..
make one’s way
進む、前進する、出世..
be taken [caught] shor..
不意打ちを食う
work one’s way
苦労して進む、働きな..
be hot on the trail
追い詰めている、もう..
I’ll eat my hat if
~のようなことは絶対..
go to bed
寝る、床に入る、就寝..
stretch one's money
お金を有効に使う
tried and true
確実な、信頼できる
nice guys finishing la..
正直ものは馬鹿を見る..
follow suit
先例に習う、人の真似..
< 一覧 >
get down to brass tacksの意味は、「本題に入る、核心を突く」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.