It was not until A that Bの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
It was not until A that B 意味
【句動詞】
1. Aして初めてBした。
It was not until the invention of personal computers that people in business could work so effectively with a large amount of date.
パソコンが発明されてはじめて、仕事で大量のデータを効果的に扱えるようになった。



"句動詞"の英単語

  • be ashamed of  ~を恥じる、~を恥ず..
  • whittle down  ~を切り刻み小さくす..
  • lead A to do  Aにdoを誘導する
  • work ~ out  ~を解決する
  • fill up  記入する、埋める
  • take account of  ~を考慮する、~考慮..
  • shake off  振り切る、追い払う、..
  • look A up (in) B  BでAを調べる、Bで..
  • show up late  遅れて顔を出す、遅刻..
  • put ~ in order  ~を整理する、~を整..
  • inspire A with B  AをBで生じさせる、..
  • have seen better days  昔は栄えたこともある..
  • leave ~ behind  ~を置き去りにする
  • take into account  ~を考慮に入れる、~..
  • clam up  黙りこむ
  • secure a monopoly of  ~の独占権を獲得する
  • cry over  (不幸など)を嘆く
  • be sufficient to do  doするに足る
  • get a hold of  ~と連絡を取る
  • send for  人を呼びにいかせる、..
  • < 一覧 >
    It was not until A that Bの意味は、「Aして初めてBした。」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.