never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • set someone on the rig..  正しい道に進ませる
  • can wait  後回しにできる、それ..
  • give a secret away  秘密をもらす
  • leave ~ in the dark  ~を暗がりに残す、~..
  • have a sweet tooth  甘いものが好きだ、甘..
  • stay ahead of the game  一歩先にいる、有利に..
  • as〜go(es)  (平均的に)〜として..
  • work one's way up  苦労して出世する、登..
  • give special rates  割引する
  • make a big difference  大きな違いを生む、大..
  • cast doubt  疑いをかける、疑問を..
  • on one's radar  視野に入って、注意を..
  • get somewhere  成功する、進展を見る..
  • cry one’s heart out  胸が張り裂けるほど泣..
  • be second to none  誰にも劣らない、誰に..
  • slip one's tongue  失言する
  • thick on the ground  沢山ある
  • get a kick out of  ~を大いに楽しむ、~..
  • make odds even  優劣をなくする、不平..
  • get the bird  野次られる、ブーイン..
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.