never too late to doの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
never too late to do 意味
【慣用句】
1. doするのに遅すぎることは決してない
「It's never too late to be who you might have been.」はイギリスの作家、ジョージ・エリオット(George Eliot:1819 - 1880)の名言として有名。
It's never too late to learn.
学ぶのに遅すぎることはない。
It's never too late to be who you might have been.
なりたかった自分になるのに遅すぎるなんてことはない。



"慣用句"の英単語

  • drive someone crazy  頭をおかしくさせる、..
  • stand tall  自信たっぷりである
  • have a big mouth  おしゃべりである、口..
  • be in one’s element  本領を発揮できる、得..
  • be in bad shape  調子が悪い、体調が悪..
  • get cross with someone  人に怒っている、不機..
  • go into circulation  出回る、流通する、流..
  • I stand corrected.  間違いを認める
  • have had it  もうあきあきした、も..
  • be on one's uppers  無一文である、貧窮し..
  • pat on the back  背中をポンと軽くたた..
  • apple of discord  争いの種、けんかの元
  • have two left feet  不器用である、ぎこち..
  • When it comes down to ..  結局、煎じ詰めれば、..
  • hit the gym  ジムに行って運動する
  • To think ~  驚きです、すごいです
  • under the table  内密に、こっそりと、..
  • come under attack  攻撃を受ける、非難の..
  • think on one’s feet  素早い判断をする、即..
  • not sleep a wink  一睡もしない
  • < 一覧 >
    never too late to doの意味は、「doするのに遅すぎることは決してない」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.