useful lifeの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
useful life 意味
【複合名詞】
1. 耐用年数
I think the useful life of a computer is six years or so
パソコンの耐用年数は6年くらいじゃないかなと思う。



"会計・費用"の英単語

  • allocation  配当、割り当て、配分
  • profit and loss(P/L)  損益計算、損益
  • current balance  経常収支
  • current assets  流動資産、貨幣性資産
  • bookkeeping  簿記、記帳
  • prepaid  プリペイドの、前払い..
  • operating loss  営業損失、営業赤字
  • basic fee  基本料金
  • notes receivable  受取手形
  • cash flow statement  キャッシュフロー計算..
  • corporate tax  法人税
  • borrowing and lending  貸し借り、貸借
  • financial reports  財務報告書
  • fixed assets [property..  固定資産
  • assets depreciation  資産償却
  • due diligence  財務状態の調査、資産..
  • inheritance tax  相続税
  • seniority-based wage s..  年功序列賃金体系
  • electric bill  電気料金
  • company's books  企業の帳簿
  • < 一覧 >
    useful lifeの意味は、「耐用年数」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.