hintの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
品詞別
>
名詞
hint
意味
【名詞】
1.
ヒント、暗示、手がかり、気配、兆し
2.
少量、微量
・ 発音:
hint (米国/英国)
・ 類義語:
key
、
cue
、
ray
、
tip
、
omen
、
clue
、
sign
、
grain
、
touch
、
little
、
trifle
、
modicum
hintは名詞で「ヒント」「暗示」のほか、「心得」という意味をもつ。動詞では「暗示する」「ほのめかす」「ヒントを与える」という意味で、相手にわかってもらえるように何かを示す、という意味である。「ほのめかす」という意味では
imply
も用いられ「直接言わずに」という点では同じだが、hintのように相手にわかるような表現ではない。「ほのめかす」という意味では、フォーマルな場面では
suggest
がよく用いられる。
indicate
はより強い意味となる。
hintを使うよくある表現
・
drop a hint
ほのめかす
・
get a hint
ヒントを得る
・
take a hint
ヒントを得る、それと感づく、ぴんとくる
・
take the hint
そうと察する、それと気づく、気を利かす、空気を読む
"名詞"の英単語
charity
慈善、慈悲、慈善活動
violent language
暴言
rabbit
ウサギ
young age
幼い頃
affection
愛着、愛情、好意
new marriage
新婚
tome
大きな本
household item
家財道具
innovation
革新、刷新、革命的な..
computer
コンピュータ
baht
タイバーツ
appointment book
手帳、スケジュール帳
< 一覧 >
hintの意味は、「ヒント、暗示、手がかり、気配、兆し、少量、微量」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.