cautionの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
表現
>
名詞
caution
意味
【名詞】
1.
警告、注意、用心
・ 発音:
kɔ́ːʃən (米国/英国)
、コーション(日本)
・ 類義語:
heed
、
care
、
alert
、
caveat
、
notice
、
signal
、
respect
、
warning
、
heads-up
、
vigilance
、
attention
、
precaution
【自動詞】
1.
警告する、注意する
・ caution - cautioned - cautioned(動詞活用)、cautioning(進行形)、cautions(三単現)
・ 類義語:
warn
、
note
、
alert
、
notice
、
use caution
、
exercise caution
【派生語】
・
cautious
:
注意深い、慎重な、用心深い
・
cautiously
:
慎重に、用心深く、注意深く
名詞のcaution
cautionは'cavere,cau(用心する)'+'tion(名詞化)'。とても慎重になる、気を付けるというニュアンスから「用心」という意味のほか、他の人に対して危険などの注意を促す、という意味で「警告」「注意」という意味である。
attention
は、注意を払うという意味で用いられ、
warning
はcautionよりも強い警告を表す。
動詞のcaution
動詞の
caution
は「警告する」「注意する」という意味で、控えめに注意を促すときに用いる表現である。強い危険に対してだけでなく戒めるときや、軽く注意するときにも使う。
warn
は予想される重大な危険に対して、強く注意を促すときに用いられ、
alart
は危険が迫っているときや、これから起こる危険に対して用いられる。
cautionを使う熟語
・
give someone a caution for
~に対して警告する
・
with caution
慎重に、注意して、気を付けて
cautionを使うよくある表現
・
err on the side of caution
慎重に慎重を重ねる
・
exercise caution
注意する、用心する、気を使う
・
exercise caution
用心する、警戒する
・
urge caution
警告を強く迫る
・
use caution
注意する、用心する、気を使う
caution 例文
・
This was a freak accident, not a lack of
caution
.
これは注意の欠如ではなく、とても珍しい事故でした。
caution(コーション)の意味は、「警告、注意、用心、警告する、注意する」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.