warningの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
見出し
例文
ホーム
>
生活
>
事故
warning
意味
【名詞】
1.
警告、注意、戒め、警報
2.
前兆、きざし
・ 発音:
wɔ́ːrniŋ (米国/英国)
、ワーニング 、 ウォーニング(日本)
・ 類義語:
heed
、
omen
、
alert
、
alarm
、
notice
、
caveat
、
signal
、
respect
、
portent
、
caution
、
heads-up
、
attention
warningは'
warn
'+'ing(名詞化)'で、「警告」「警報」「注意」という意味である。商品の説明書の注意書きなどで、よく用いられる言葉。天気予報などで「~警報」という場合にこの言葉が用いられる。
caution
よりも強い警告を表す。
attention
は注意を払う、という意味。
warningを使うよくある表現
・
issue a warning
警鐘を鳴らす
warning 例文
・
The snake rattled its tail as a
warning
sign.
ヘビは警告の合図としてしっぽをガタガタ鳴らした。
"事故"の英単語
trace
追跡する、跡をたどる..
immediacy
緊急性、緊迫、即時性..
bellicosity
喧嘩好き
problem
問題、故障
claim
主張、法的権利の要求..
violation
違反、侵害
safety guidelines
安全指針
hazardous region
危険地域
warning
警告、注意、戒め、警..
crash
衝突する、墜落する、..
fabrication
でっちあげ、偽造
get in trouble
トラブルになる
stealer
泥棒
safely
安全に、無事に、危な..
< 一覧 >
warning(ワーニング)の意味は、「警告、注意、戒め、警報、前兆、きざし」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
当サイトに関して
|
お問合せ
Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.