ring a bellの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
ring a bell 意味
【動詞】
1. 心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる
・ 類義語:
ring a bellとは
「ring a bell」とは、何かを覚えている、何かを思い出す、聞いたことがある、という意味のイディオムです。具体的には、特定のトピックや情報に触れたときに、以前に聞いたり経験したりしたことを思い出したときに使われます。例えば、「That name rings a bell.」と言うと、その名前はどこかで聞いたことがある、またはその名前をどこかで見たことがあるという意味になります。
The name doesn’t ring a bell.
その名前を聞いてもピンときません。
She asked if I know Ken but the name doesn’t ring a bell.
彼女にケンを知っているかと聞かれましたが、名前を聞いてもピンときませんでした。
The name of the restaurant rings a bell, but I can't remember if I've actually eaten there before.
そのレストランの名前は聞いたことがあるけど、実際にそこで食事したか覚えていないな。
His face doesn't ring a bell, but his voice sounds familiar. Maybe I've heard him on the radio.
彼の顔は見覚えがないけど、声はわかる。ラジオで彼の声を聞いたことがあるかもしれない。
Does the name John Smith ring a bell? He used to work in our department a few years ago.
ジョン・スミスという名前は聞き覚えがありますか?彼は数年前に私たちの部門で働いていました。



"慣用句"の英単語

  • get a kick out of  ~を大いに楽しむ、~..
  • sweeten the deal  取引の条件を魅力的に..
  • grow by leaps and boun..  飛躍的に成長する、飛..
  • Time flies.  時が過ぎ去るのは速い..
  • blow one’s mind  ひどく驚く、衝撃を与..
  • come a long way  ずっと発展する、大躍..
  • have promise  将来有望である、将来..
  • put simply  簡単に言えば、要する..
  • wear out one's welcome  長居して飽きられる、..
  • hit the hay  寝る、床に就く
  • feed on itself  それ自体で大きくなる
  • birds of a feather  似た者同士、同類の人..
  • be over the moon  大喜びする、非常に幸..
  • be on top of the world  最高の気分だ、幸福の..
  • never too late to do  doするのに遅すぎる..
  • It's my treat.  ごちそうする、おごる
  • be on the lookout  目を光らせる、見張り..
  • thin on the ground  めったにない
  • Let's make a toast!  乾杯!
  • give a boost  励ましになる、後押し..
  • < 一覧 >
    ring a bellの意味は、「心当たりがある、聞き覚えがある、ピンとくる」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.