make senseの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
make sense 意味
【慣用句】
1. 筋が通っている、意味をなす、理にかなう
・ 類義語:
make senseは「意味をなす、理にかなう」という意味。自分の話を理解してくれたかを確認するときに、「わかりましたか?」の意味で、"Does it make sense?"もしくは"Make sense?"と尋ねることがあり、それは"Do you understand?"よりも丁寧な表現とされる。
make senseの「つじつまが合う、理にかなう」という原義から、相手の理解力ではなく自身の説明に非がある可能性を示唆した尋ね方になる。「私の説明、ちゃんと意味をなしていますよね?」というニュアンスで「理解できましたか?」という意味となる。
It makes sense to invest now because the stock values are on the rise.
株価が上がっているので、いま投資することは理に適っている。
Sorry if this sounds mean, but that last message didn't make sense.
これが嫌味に聞こえたら謝るけれど、あのこの前のメッセージは意味不明だったと思う。
What she said doesn't make sense.
彼女の言ったことは無意味だ。



"慣用句"の英単語

  • call a spade a spade  ありのままに言う、は..
  • answer to a descriptio..  人相書に合致する
  • have bad temper  気難しい、短気な
  • snatch a kiss  キスを盗む、キスを奪..
  • have a slash  おしっこをする
  • I stand corrected.  間違いを認める
  • make one's life  生活費を稼ぐ
  • pull strings  陰で操る、陰で糸を引..
  • come home to someone  ~に痛切に感じられる..
  • be born in the purple  王家に生まれる
  • come under attack  攻撃を受ける、非難の..
  • take it easy on  ~にお手柔らかにする..
  • what it takes to do  doするのに必要なも..
  • have one's finger on  ~に詳しい、実状に通..
  • a bolt from the blue  青天の霹靂、寝耳に水..
  • do a good turn  親切な行為をする
  • have all the bases cov..  万全に準備する、万全..
  • leave it at that  そのくらいにしておく..
  • have in mind  計画がある、~を計画..
  • slip one's tongue  失言する
  • < 一覧 >
    make senseの意味は、「筋が通っている、意味をなす、理にかなう」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.