make senseの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
make sense 意味
【慣用句】
1. 筋が通っている、意味をなす、理にかなう
・ 類義語:
make senseは「意味をなす、理にかなう」という意味。自分の話を理解してくれたかを確認するときに、「わかりましたか?」の意味で、"Does it make sense?"もしくは"Make sense?"と尋ねることがあり、それは"Do you understand?"よりも丁寧な表現とされる。
make senseの「つじつまが合う、理にかなう」という原義から、相手の理解力ではなく自身の説明に非がある可能性を示唆した尋ね方になる。「私の説明、ちゃんと意味をなしていますよね?」というニュアンスで「理解できましたか?」という意味となる。
It makes sense to invest now because the stock values are on the rise.
株価が上がっているので、いま投資することは理に適っている。
Sorry if this sounds mean, but that last message didn't make sense.
これが嫌味に聞こえたら謝るけれど、あのこの前のメッセージは意味不明だったと思う。
What she said doesn't make sense.
彼女の言ったことは無意味だ。



"慣用句"の英単語

  • be loaded  金持ちだ
  • fish story  ほら話、大げさな話
  • deliver the goods  期待にこたえる、期待..
  • cast a shadow  悪影響を与える、影を..
  • stroke one’s ego  人をおだてる
  • reach for the sky  大志を抱く
  • put ~ through its pace..  ~の性能を試す
  • what it takes to do  doするのに必要なも..
  • make it big  大成功する
  • take one's own life  自らの命を絶つ、自殺..
  • Time flies.  時が過ぎ去るのは速い..
  • hold office  役職につく、役を勤め..
  • have no clue  まったく知らない、全..
  • deserve a pat on the b..  称賛に値する
  • work under cover  隠密に働く、隠れて活..
  • pat on the back  背中をポンと軽くたた..
  • give one's word  約束をする、誓約する
  • open one's heart  心を開く、心を打ち明..
  • eat one's heart out  心がひどく痛む
  • have a strong head  酒に強い
  • < 一覧 >
    make senseの意味は、「筋が通っている、意味をなす、理にかなう」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.