make senseの意味とは
TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書
make sense 意味
【慣用句】
1. 筋が通っている、意味をなす、理にかなう
・ 類義語:
make senseは「意味をなす、理にかなう」という意味。自分の話を理解してくれたかを確認するときに、「わかりましたか?」の意味で、"Does it make sense?"もしくは"Make sense?"と尋ねることがあり、それは"Do you understand?"よりも丁寧な表現とされる。
make senseの「つじつまが合う、理にかなう」という原義から、相手の理解力ではなく自身の説明に非がある可能性を示唆した尋ね方になる。「私の説明、ちゃんと意味をなしていますよね?」というニュアンスで「理解できましたか?」という意味となる。
It makes sense to invest now because the stock values are on the rise.
株価が上がっているので、いま投資することは理に適っている。
Sorry if this sounds mean, but that last message didn't make sense.
これが嫌味に聞こえたら謝るけれど、あのこの前のメッセージは意味不明だったと思う。
What she said doesn't make sense.
彼女の言ったことは無意味だ。



"慣用句"の英単語

  • apple of discord  争いの種、けんかの元
  • miss the boat  好機を逃す、機会を逃..
  • cry wolf  人騒がせなうそをつく..
  • compare apples and ora..  比較にならないものを..
  • put in long hours  長時間働く、勤務時間..
  • strike the wrong note  不適切なことをする、..
  • sweeten the deal  取引の条件を魅力的に..
  • I feel it in my bones.  直感でわかる
  • err on the side of cau..  慎重に慎重を重ねる
  • When pigs fly.  ありえない
  • lend an ear  耳を傾ける、耳を貸す
  • thick on the ground  沢山ある
  • have a fit  カンカンに怒る、腹を..
  • tackle a problem  問題に取り組む
  • have in mind  計画がある、~を計画..
  • cross the line  一線を越える、許容さ..
  • lose one's face  恥をかく、面目を潰す..
  • be on your side  あなたの味方だ
  • gain strength back  元気を取り戻す
  • throw a party  パーティーを開く、パ..
  • < 一覧 >
    make senseの意味は、「筋が通っている、意味をなす、理にかなう」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。
    当サイトに関して  | お問合せ
    Copyright(C) 2025 eigonary.com All Rights Reserved.